MEET
JAPANESE ANIMATION FILMS
イベントスケジュール

Japanese Feature Animations in Progress
One of the charms of Japanese feature-length animation is the depth of creative talent
who continually deliver distinctive works imbued with unique directorial vision,
supported by outstanding animation studios.
Experience presentations of works-in-progress including the highly anticipated US-Japan
co-developed project Sunny (based on Taiyō Matsumoto's manga), and learn about a
maestro’s sources of creative inspiration and a young director’s journey to completing
his Annecy-selected feature-film debut.
THURSDAY JUN 12 (thu)
17:45 Partners Pitch
19:00- Networking Party
Berlioz (Imperial Palace 3F)
公式 出品作品
JAPANESE FEATURE ANIMATIONS IN ANNECY 2025
Feature Films Official
ホウセンカ
木下麦

©Kazuya Konomoto /The Last Blossom Production Committee
Feature Films Official
ChaO
青木康浩

©2025 “ChaO” Committee
Feature Films Contrechamp
無名の人生
鈴木竜也

©Kazuya Konomoto /The Last Blossom Production Committee
Annecy Presents
ひゃくえむ。
岩井澤健治

©Uoto, Kodansha/100m Film Partners
Midnight Specials
All You Need Is Kill
秋本賢一郎

©Hiroshi Sakurazaka / Shueisha, ALL YOU NEED IS KILL Project
Midnight Specials
劇場版モノノ怪 第二章 火鼠
中村健治(総監督)、鈴木清崇(監督)

©TWIN ENGINE
Midnight Specials
ナイトメア・バグズ
坂本サク、福谷修

©SakuSakamoto/zelicofilm,LLC
Work in Progress
つるばみ色のなぎ子たち
片渕須直

©The Mourning Children Production Committee/KUROBURUE
JAPANESE SHORT ANIMATIONS IN ANNECY 2025
Official
普通の生活
水尻自子

©Miyu Productions, New Deer
Off-Limits
落書
折笠 良

©2025Yanai Initiative
TV Films
アン・シャーリー
川又 浩

©Anne Shirley Production Committee
TV Films
メタリックルージュ
堀 元宣

©BONES, Yutaka Izubuchi/Project Rouge
Graduation Films
Hand
オウセイ

©2025 "Exit 8" Film Partners. ©2025 Riku Horimoto.
Graduation Films
私は、私と、私が、私を、
伊藤里菜

©Itō Rina 2024
Graduation Films
Q
木原正天

©Masataka Kihara
Graduation Films
霞始めてたなびく
山中千尋

©2025 Chihiro Yamanaka / Tokyo University of the Arts
Competition / VR Works – Competition
機動戦士ガンダム:銀灰の幻影
鈴木健一監督
Official Selection / Annecy Classics
バケモノの子
細田 守 監督
国際共同製作支援事業
文化庁では、映画による国際文化交流を推進し、我が国の映画の振興に資するため、国際共同製作による映画の製作活動を支援しています。
国際共同製作支援制度:
補助対象経費が1億円以上の作品(劇映画・アニメーション映画)が対象。補助金の額は補助対象経費の5分の1以内、ただし1件あたり5,000万円が上限。補助対象経費が3億円以上の作品には1億円が上限。
化け猫あんずちゃん
- 監督名
- 久野遥子、山下敦弘

HAPPYEND
- 監督名
- 空 音央

(c)Music Research Club LLC
コットンテール
- 監督名
- パトリック・ディキンソン

フィルム・フロンティア
Film Frontier Feature Anime Creators in Progressは若手クリエイターが参加する長編アニメーション企画の海外展開を支援し、クリエイター自身が活動にチャレンジし、国際的な知見を広げ、成長することを目指します

ホウセンカ

木下麦(きのしたばく)
多摩美術大学在籍時からイラストレーター/アニメーターとして活動。
P.I.C.S.入社後、アニメーターや監督補佐としてCMやミュージックビデオなどの制作に関わる。2021年にTVアニメ「オッドタクシー」で自身初となる監督、キャラクターデザインを担当し、大きな話題となった。
「ホウセンカ」で初めて長編映画を手掛ける。
現在P.I.C.S. management所属。

神戸麻紀(かんべまき)
アニメスタジオ、PR会社、配給会社を経てP.I.C.S.にジョイン。実写、アニメを問わず幅広くプロデュースを手掛ける。「オッドタクシー」の企画立ち上げ他、数多くの作品に参加している。

伊藤裕史(いとうひろふみ)
株式会社HI Production代表取締役。ポニーキャニオンにて数多くのヒット作をプロデュースした後、株式会社HI Productionを立ち上げる。主なプロデュース作に「東京リベンジャーズ」「オッドタクシー」「SSSS.GRIDMAN」「SSSS.DYNAZANON」など

花緑青が明ける日に

四宮義俊(しのみやよしとし)
1980年生まれ。
日本画家として絵画を軸に、立体、映像など多彩な創作活動を行う。
実写映画やアニメーション映画の美術や特殊シーン演出を担当、
『君の名は。』(新海 誠監督・回想シーン演出)、
『この世界の片隅に』(片渕須直監督・特殊シーン演出)等に参加。
本の装丁、広告、CMなど各種メディアに携わる一方で、ベースとなる
日本画家としての創作では、絵画を軸に立体、映像など多岐に
わたって活躍。日本画素材の原点や日本風土における作品の在り方を
探求し続けている。

“MINT” (Working Title)

小森よしひろ(こもりよしひろ)
監督、アニメーションディレクターとして、20年以上にわたり日本を代表する数々のキャラクターに命を吹き込んできた。
長編アニメーション映画 『GAMBA(英題)』監督。
特に3Dアニメーション技術への造詣が深く、最先端のCG技術にも精通している。
2023年に創立50周年を迎えたアニメーションスタジオ「白組」所属。